昨年度も皆様のご協力の元、派遣旅行も成功した事を深く感謝を申し上げます。
本年度も活動へのご理解、ご協力の程何卒宜しくお願い致します。
今回、先生の報告書が出来上がりました。
個人名はイニシャルに変更し、他はそのままで掲載させて頂きます。
Lessons from Japan
Trying to summarize my Japanese trip is not an easy task.
Everything in this trip was meticulously planned, and everything worked according
to the plan.
Set-J members in Brookline and in Japan considered everything: the convenient
locations of hotels, train schedules, tourist attractions, they even contacted hotel
management in Hiroshima, and I was given directions to the tourist site as
I walked in.
Yet the highlight of the trip was seeing Lawrence School student and their parent.
It was wonderful to see them so happy to be together and to share their Lawrence
memories with each other!
I leaned that friendships that started at Lawrence continue in Japan, that children
and adults treasure their memories of being in Brookline, that so many Lawrence
teachers are warmly remembered and appreciated.
It made me proud to be part of Lawrence School community.
All of our students spoke excellent English, and the notes they wrote demonstrated that they didn't lose their English skills - quite the opposite!
About the country
Japanese looks and feels like a different planet - futuristic, extraordinary organized, very functioning, safe, and beautiful.
My biggest surprise was to see young children traveling in the cities by themselves, without accompanying adult.
Early in the morning Kyoto subway was full of students going to school, and
they looked as young as seven and eight years old.
Students wear uniforms of their schools, and when they don't have uniforms, they
have hats or backpacks with school name and address on it.
About school
I was fortunate( thanks to the efforts of Set-J members in Japan) to spend three
full days in schools: K−Elementary School - a private school with emphasis on
music education in the suburb of Tokyo;F−a catholic school for girls in Fukuoka: and T−elementary school - a large public school in Kyoto.
I had a chance to observe many lessons, participate in some school activities, and
talk to teachers and administrators. I saw very different and interesting classes,
engaged and focused students, enthusiastic teachers.
One thing that impressed me most was a feeling of ownership coming from
students, parents, and teachers.
Schools are so impeccably clean and beautifully decorated as private homes, and
students take care of physical space together with adults.
Students are in charge of many things in the classroom: they deliver lunch to
different classrooms,greet the rest of the school in the morning and make every
welcome. In class students were choosing the best solution of the math problem,
distributing homework, dismissing the class, making announcements.
In the library at Kyoto elementary school I saw a familiar sights: a group of mothers who came to school to present younger students a story,a floktale, during students'recess.
Teachers were very informal: many of them teach all subjects including P.E, and
they come to school in their tracksuits.
Many teachers played sports with students during recess.
Schools are more like home also in a sense that students spend longer hours there, the classrooms are spacious( and they also have large number of students -
up to 40 in class).
Everywhere in schools I had an interpreter, so I could understand more or less
what was being taught. Teachers and students have textbooks for every subject
and every grade level. The books are colorful and appealing, and they follow
government guidelines of education I observed several English classes, regular
classes and classes for intensive English leaning. Language labs have equipment
allowing the teacher to hear individual T− Elementary school I read a book to
students, and they were able to answer many of my questions in English.
Thanks to Japanese school education, in Japan is musically literate: everybody
is able to read music and play an instrument at some level.
Japanese students play recorder in grade 3 , like students in Brookline, but they
lean music notes playing portable keyboard instruments called pianicas.
I heard them playing in ensemble of very unusual instruments like marimba and
accordion.
And of course , Japan being the homeland of Yamaha, every music room was
equipped with Yamaha electronic keyboard instruments.
Students' artwork and their other projects are being displayed in hallways, just
like at the Lawrence School. Also, traditional Japanese arts and crafts, like at the
Japanese fans, made by students and professional artists, make schools look
inviting and festive. In every school that I have been to, students were busy preparing to perform in some upcoming festival in their city or in their church.
I was also impressed with schools facilities: T− Elementary school had huge
indoor swimming pool, that becomes an outdoor swimming pool when the roof is
lifted in the summer.
Thank you
Thank you my Japanese hosts, I received a lesson in hospitality that is difficult to
match.
I was given an incredible opportunity to take a glimpse of Japanese life - reconnecting and communicating with my hosts and their families, going to schools, and of course, visiting cultural sites. I visited Dazaifu Shrine and Kyusyu
National Museum in Fukuoka, Miyajima Island in Hiroshima, Nara Park and Todai-ji
Temple,and some of the Kyoto famous shrines.
One of unforgettable, devastating memories was visiting Peace Memorial and
Museum in Hiroshima, and meeting an A - bomb survivor.
This visit made me even more appreciate resilience, and creative power of Japanese people.
I hope to be able to help my students make easier and better adjustment, so their
experience at Lawrence would be memorable as my visit to Japan.
Thank you, Set-J members.
Emily Romm
日本で得た事
私の日本への旅について短くまとめる事は簡単ではありません。この旅は全て細かくプランが練られていて、全てが予定通りに運びました。ブルックライン及び日本のSET-Jメンバーが全部考慮して作成してくれました。便利なロケーションのホテル、列車の時刻、観光名所など、広島のホテルのマネージメントにまで連絡して頂き、私がホテルに着くとすぐに観光名所への行き方を案内して貰えました。
中でも旅行のハイライトは元ローレンスの生徒達と保護者の方々との再会でした。
皆様との一同に集まってローレンスでの思い出をお互いに共有するのは、本当に素晴らしい物でした!
ローレンスで始まった友情は日本でも続いていて、子供達も保護者の方々にもブルックラインでの思い出を大切に想い、ローレンス先生達の事をいつまでも覚えて頂けているのだと思いました。私がローレンスコミュニティーの一員である事を誇りに思いました。生徒達は素晴らしい英語を話し、皆の手紙から彼らの英語能力が失われていない事が良く伝わってきました。
日本という国について
日本はここアメリカと違う、別の星のような所です。
進歩的で、非常に整理され機能的、安全かつ美しい国です。
私が一番驚いたのは、小さな子供達が大人の付き添い無しで行動をしているのを見た事です。朝早く、京都の地下鉄で通学の子供達で溢れており、7〜8歳位に見えました。
子供達は制服を着用し、制服着用の無い生徒達でも学校名や住所が記された帽子やバックパック(ランドセル)を身に着けています。
学校について
私はSET-Jメンバーのお陰で丸3日間を学校訪問に費やす事ができました。
東京郊外の音楽に力を注いでいる私立の小学校、福岡のカトリックの女子校、京都にある規模の大きな公立小学校です。授業を見学したり、行事に参加し、先生や事務の方々とお話する機会がありました。生徒主体や熱心な先生の興味深く、
珍しい授業を見る事が出来ました。印象深かったのは生徒、保護者、先生達から
感じ取れる主体性でした。学校はとても綺麗で個人宅の様に美しく飾られており
生徒達は大人と一緒にスペースを共有しています。教室内において生徒達は多くの事を任されています。他のクラスへの昼食の配膳、全校生徒への朝の校内放送
などです。クラスでは生徒達は算数の問題に対する最善の答えを皆で選んだり、宿題の配布、下校時の挨拶や連絡事項の伝達などもしていました。T小学校の図書館では見た事のある光景を目にしました。数人のお母さん方が休み時間に低学年の生徒達に本や民話を読み聞かせに来ていたのです。先生達はとても親しみ易く、彼らの多くは体育を含む全ての教科を教えており、学校へも体操服でやって来ます。休み時間中も生徒と一緒にスポーツを楽しんでいました。学校は生徒達が1日の多くを過ごす意味では家の様な所とも言えると思いますし、教室はとても広々としていました(1クラスの人数は約40人と大人数です)。
校内ではどの場所でも通訳の方がいらしたので授業内容もほぼ理解する事ができました。先生も生徒達も各教科、学年ごとレベルの合った教科書を使用しています。本はカラフルで解り易く、政府のガイドラインに沿っており、私は普通レベルと強化レベルの英語の授業を見学させて貰いました。ランゲージラボの設備は先生が生徒各自の声や発音練習が聞こえる様になっています。多くの生徒が放課後も英語の授業を受けています。T小学校では私は生徒達に本を1冊読みましたが、彼らは私の質問の多くに英語で答える事ができていました。
日本人の人々は日本の教育システムのお陰により、楽譜を読む事ができます。
皆が譜面をよめ、何かしらの楽器をある程度演奏できます。日本の小学3年生は
ブルックラインの生徒達の様にリコーダーを演奏しますが、ピアニカという持ち運べるキーボード楽器で譜面を覚えます。そしてもちろん、あのヤマハの生まれた国なので、どこの教室にもヤマハの電子キーボードが置いてありました。
ローレンス校と同様に生徒達のアート作品や研究課題が廊下に飾られていました。
それに加えて生徒達やプロのアーティストによる生け花や扇子など日本の伝統芸術作品が校内を魅力的に華やかに飾っていました。どの学校でも生徒達は近く予定されている地元の町のお祭りや神社(彼らの教会)でのイベントに向けての準備で忙しくしていました。
学校の施設にも感動しました、京都の小学校には大きな室内プールがあり、夏には屋根が開き屋外プールとなるそうです。
御礼
日本のホストファミリーの皆さんに感謝しています!
日本流のおもてなしの心を学ぶ事ができました。
私は私のホストとその家族との暮らし、学校、そして勿論様々な文化的な場所を訪問する事により、日本の暮らしの一部を垣間みる事が出来ました。
太宰府や福岡の九州国立博物館、広島の宮島、奈良公園、東大寺、そして京都の有名な神社を訪ねました。忘れられない、心が引き裂かれるような思い出は広島の平和記念公園を訪問し、被爆体験者の方のお話を聞いた事です。これにより私は日本人の強靭な精神、規律正しさ、そして創造力の強さを改めて感じました。
私の生徒達がアメリカの生活にうまく順応できるように助けていきたいと思いますし、彼らのローレンスでの経験が私の日本訪問と同じ位記憶に残る物になる様願っております。
SET-Jの皆さん、ありがとうございました。
エミリー ロム
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。