SET-Jとは

プログラムの目的、内容など
在ボストン日本領事館、ボストン日本語学校、メッドフォード教育委員会が後援してアメリカ人教員を日本に派遣して、日本の教育、文化、習慣などを見聞きしてもらうプログラムがありました。ローレンススクールもそのプログラムに参加し、過去に校長先生、副校長先生、教育委員長、二名の先生が派遣されました。1999年には上記後援によるプログラムが終了してしまいましたが、2002年よりローレンススクールにSET-Jを立ち上げ日本人保護者の運動により継続しております。多くのアメリカ人にとって、日本は遠い上に言葉も生活様式も全く異なります。アメリカ人教諭に日本の習慣、文化や教育を理解してもらう事にこの派遣は大変大きな影響を及ぼしています。日本では、約10日間かけて各地を回り、平和記念資料館や小中学校などの訪問、ホームステイも体験します。日本全国に数百人いるローレンス帰国生、ご家族の方々、またはSET-Jの活動に興味を示してくださる他機関のご協力を頂いて、アメリカと日本での連携を取り合いながら、毎年この派遣旅行を行っています。派遣された教諭は、この貴重な体験を、毎年、全校生徒、保護者へ報告しています。

2017年7月2日日曜日

学校訪問 ~幼稚園~

滞在6日目、
東京都大田区の幼稚園を訪問されました。

ジェシカ先生はキンダーガーデンの先生でいらっしゃいますので、きっとご自身のクラスと重ねて、日本の幼稚園との違いや、新たな発見など、興味深い訪問になったことと思います。

以下、アテンド頂きました澤田様よりご報告です。

~本文より~

幼稚園では、前日からジェシカの訪問を子どもたちにも伝える等、ジェシカが来ることをとても楽しみにしていました。
朝の自由時間に園長先生の案内で園内を回り、年少、年中クラスの様子も少し観ていただきました。







一日観ていただいた年長クラスの先生は、園内でもひと際元気な先生で、子どもたちとの遊びにジェシカを誘い、ジェシカは子どもたちと一緒になって走り回ってくれました。きっと、前日までとは違う疲れを感じたと思います。






私も一日を通して幼稚園を訪問するのは初めてでしたが、kindergarten というよりもpreschool だな、と感じました。
きっとジェシカも同じように感じたと思うのですが、そんな中でも、自分の椅子は自分で片付ける、お当番さんはお昼ごはんの後にテーブルを拭く、風通しのためにベランダのドアが開いていても誰も出て行かない(笑)等、日本の幼稚園児は自立している、と感じたようです。





ジェシカのアクティビティでは、私を介さず子どもたちと直接やり取りする時間もあり、子どもたちとの距離がぐっと縮まったように思いました。その後の遊びでも、ジェシカは大人気でした。

子どもたちが降園した後の園長先生との時間では、先生側の日米の違いやカリキュラムの違い等について熱心に話されていました。

澤田

~~~~~

澤田様大変お疲れ様でした。さすがはキンダーガーデンの先生。ジェシカ先生は日本の園児達にも大人気だったようですね。園児達と一緒に走り回ったり、子供達の様子を熱心にご覧になったりと、異文化交流を通して、感じたものは大きかったのではないでしょうか。今後、ご自身の教育の場に生かしていかれることでしょう。
また、園長先生には今後も交流を続けて行きたいとおっしゃっていただき、大変光栄に思います。礎を築いて下さった澤田様に心より感謝申し上げます。

SET-J一同

ジェシカ先生ご自身のブログ


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。