SET-Jとは

プログラムの目的、内容など
在ボストン日本領事館、ボストン日本語学校、メッドフォード教育委員会が後援してアメリカ人教員を日本に派遣して、日本の教育、文化、習慣などを見聞きしてもらうプログラムがありました。ローレンススクールもそのプログラムに参加し、過去に校長先生、副校長先生、教育委員長、二名の先生が派遣されました。1999年には上記後援によるプログラムが終了してしまいましたが、2002年よりローレンススクールにSET-Jを立ち上げ日本人保護者の運動により継続しております。多くのアメリカ人にとって、日本は遠い上に言葉も生活様式も全く異なります。アメリカ人教諭に日本の習慣、文化や教育を理解してもらう事にこの派遣は大変大きな影響を及ぼしています。日本では、約10日間かけて各地を回り、平和記念資料館や小中学校などの訪問、ホームステイも体験します。日本全国に数百人いるローレンス帰国生、ご家族の方々、またはSET-Jの活動に興味を示してくださる他機関のご協力を頂いて、アメリカと日本での連携を取り合いながら、毎年この派遣旅行を行っています。派遣された教諭は、この貴重な体験を、毎年、全校生徒、保護者へ報告しています。

2019年4月19日金曜日

4日目(4/17)広島①

滞在4日目は広島平和記念資料館/同公園を見学されました。
その時の様子を通訳ガイドをして頂いた畝崎雅子様より頂いたので紹介したいと思います。また、アテンドをして頂いた宮村様からもメッセージとお写真を頂いたので、こちらも併せて紹介致します。

~~畝崎様より~~

見学当日の流れ
広島平和記念資料館ロビーでミート
→爆心地・平和公園碑めぐり。
→先生と宮村さんは資料館見学。(その間、畝崎はお花と千羽鶴の受け取り)
→慰霊碑に献花、原爆の子の像に千羽鶴奉納。
→小倉桂子さんの被爆講話(英語で講話)。
お二人に挨拶をして終了。

   今年もローレンス校の先生を広島平和記念公園にお迎えするプログラムの通訳・通訳ガイド就業のご依頼をSET-J様から頂いた。

 今年の講話者は小倉桂子さんと数週間前にご連絡を頂いた。小倉さんは広島で被爆体験を英語で語る唯一の方であり、広島の被爆者として国際会議等で話しをされる方である。多くの依頼を受けて、お忙しい方ですが、アメリカの学校の教師の方から講話のご希望があったので、今回、お話をすることを承諾して下さったのだと想像しています。

 今回も貴重なお話をして下さったので、Weinberger先生は感銘を受けていらっしゃったご様子でした。
 講話の前に、1時間程度の碑めぐりを行う中で、先生から多くの質問・コメントを頂きました。とても熱心にそれぞれの碑を眺めていらっしゃいました。


~~宮村様より~~

ワインバーガー先生の平和祈念資料館訪問、無事終了いたしました。非常に動きやすいスケジュールを組んでいただき、ありがとうございます。また、通訳の畝崎様も非常に知識のあるお方で大変勉強させていただきました。お陰で貴重な経験を沢山させていただきました。

また、懐かしい思い出話にも花を咲かすことが出来ました。Setjの関係者の皆様に感謝してもしきれません。

残り数日、先生のブログを見て楽しませてもらいます。この度は本当にありがとうございました。

帰国まで残り少ない日数ですが、皆さまお身体にお気を付けてください。陰ながら応援させていただきます。


             













-------------------------------------------------------------------------------------------------------
今回通訳ガイドをして頂いた畝崎様、アテンドをして頂いた宮村様、他関係者の皆様お忙しい中誠にありがとうございました。
ワインバーガー先生にとっても、今回の訪問はとても貴重な経験になったと思います。SET-J一同心より感謝申し上げます。

今回の訪問の様子も、ワインバーガー先生のブログでさらに詳細を見ることができます。ぜひこちらも併せてご覧ください。

SET-J一同

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。