SET-Jとは

プログラムの目的、内容など
在ボストン日本領事館、ボストン日本語学校、メッドフォード教育委員会が後援してアメリカ人教員を日本に派遣して、日本の教育、文化、習慣などを見聞きしてもらうプログラムがありました。ローレンススクールもそのプログラムに参加し、過去に校長先生、副校長先生、教育委員長、二名の先生が派遣されました。1999年には上記後援によるプログラムが終了してしまいましたが、2002年よりローレンススクールにSET-Jを立ち上げ日本人保護者の運動により継続しております。多くのアメリカ人にとって、日本は遠い上に言葉も生活様式も全く異なります。アメリカ人教諭に日本の習慣、文化や教育を理解してもらう事にこの派遣は大変大きな影響を及ぼしています。日本では、約10日間かけて各地を回り、平和記念資料館や小中学校などの訪問、ホームステイも体験します。日本全国に数百人いるローレンス帰国生、ご家族の方々、またはSET-Jの活動に興味を示してくださる他機関のご協力を頂いて、アメリカと日本での連携を取り合いながら、毎年この派遣旅行を行っています。派遣された教諭は、この貴重な体験を、毎年、全校生徒、保護者へ報告しています。

2019年4月22日月曜日

6日目(4/19)ホームステイ①

滞在6日目後半は、日本人ご家族のお宅で1泊ホームステイをされました。
その時の様子をアテンドの木田様より頂きましたので紹介したいと思います。

16時半近くになってタクシーで我が家に到着されました。
お茶の先生を招いてのTea Ceremony だったので、すぐに和室へ移動し、ワインバーガー先生へお着物の着用体験をご希望か聞いたところ即答で“Yes"とお返事だったので着つけました。
まるで普段からお着物を着ているかのような雰囲気で大変お似合いで驚きました。

着物を着用して厳かな雰囲気でお茶会が開始しました。
まず上生菓子をいただき、マスターの点てたお抹茶をいただきました。
煎茶は飲んだ経験がおありだったようですが、抹茶は初めてだったようでした。特に苦みの訴えもなく、ゆっくり飲んでおられました。
しばらくしてお茶の先生のご指導のもとワインバーガー先生がお茶を点てられました。
ご自身で点てられたお抹茶とマスターのお抹茶が見た目も味も違いとても興味深く眺め味わっていました。
先生に会いに来てくて下さった松岡様もお茶会に急遽ご参加くださり、ゆったりとした贅沢な時間を過ごすことができました。


夜は先生たっての願いだった餃子づくりをいたしました。
日本の家庭料理体験を楽しみにしていたいたようで全ての料理を1から一緒に作りました。
人に5品以上の料理を同時に教えるのは人生で初めてだったので自分のリズムが掴めずぎこちない導入でした。
しかし、先生が次に僕は何をしましょうか?とタイミング良く聞いて下さるお陰で少しづつ調子が上がり、世間話をしながらクッキングを進めていくことができました。
和包丁がよく切れるので少し戸惑っていましたが慎重にニンニク・生姜・椎茸など切ってくださりました。
餃子はご自身で作ったことがあるとおっしゃり、包むのが非常にお上手でした。

メニューは餃子・豆苗ともやしの炒め物・豆腐とネギの中華スープ・エビとトマトの卵とじ・豚の冷しゃぶサラダ・木田家オリジナル春巻き・担々麺(先生が大大大好物で急遽木田家お気に入りのNISSINのものを
先生から1つひとつの料理に温かいコメントをいただき楽しい食卓になりました。

食後は先生のご希望で折り紙をしました。
東日本大震災が起こった際、ローレンスで千羽鶴を折り届けるという企画でワインバーガー先生が変わった折り方で鶴を折っていたことを覚えていたので、今回、どう折るのか息子へインストラクションいただきました。

旅も終わりの方でお疲れのようなのでお風呂にゆっくり浸かっていただき9時54分には「Good Night」と和室のお布団へご案内いたしました。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ワインバーガー先生のお着物姿が本当によくお似合いですね。お茶会や餃子作りなど、日本ならではのとても良い体験をされたと思います。
翌日前半のアテンドも、引き続き木田様に引き受けて頂きました。次に続きます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。